気の緩みは最大の敵
K.N. (2025卒 松葉中学校)
(県)柏高校 進学
私が受験期にやって良かったことは二つあります。
一つ目は苦手科目の克服です。
私は中3の春休みから受験勉強を始めたのですが、当時最も重点的に学習していたのは理科です。
理科は模試の偏差値が50を上回る事がなく、私が最も苦手としていた科目でしたが、徹底的に復習したことによって入試では5教科の中でも最も高い点を取る事ができました。
そのため苦手科目は早めに克服した方がいいです。
二つ目は目標を高く設定したことです。
二学期の初めには夏期講習や日々の勉強の積み重ねにより成績が上がっており、当時の第一志望の柏南高校の判定も悪くはなかったことから油断してしまい勉強時間が減っていました。
そのため志望校を上げ、本当に頑張らないと受からないという状況を自らつくりモチベーションを高めていました。
これらのことから第一志望の高校に合格できましたが、油断してしまった二学期に勉強していればより成績を伸ばせたかもしれないと後悔しているのでどれだけ模試の判定がよくても最後まで気を緩ませないことがとても重要だと思っています。
2025.04.25卒業生の声